音声 POP

特徴

音声POPの定番製品メッセんじゃーの突き出し型ブルー
音声POPのメッセんじゃー(LED10球ピンク)。LEDを発光させている様子。

音声訴求は記憶に残る!

音声POPとは、店頭や売場に店員がいない場合でもお客様に音声で商品の説明や告知といった販売促進をしてくれる販促ツールのことです。
テレビCMやインターネット上で流れるBGMを音声POPで再生することで、顧客の記憶に働きかけ商品に対する気づきを与えることができ、購買意欲の向上に繋がります。
音声POPには人感センサーが内蔵されており、センサーにより人を感知し、スピーカーから音声が自動的に流れるといった仕組みです。
本体が紙からできているためリーズナブルでありながらも製品のクオリティーが高く、サイズのラインナップも実に豊富な製品や、SDカードやUSBメモリー使用で音声データの差替えが簡単な上、高音質で音量アップにも対応し、録音した声とBGMをミックス再生もできる製品のご用意もございます。
こちらの音声POPを什器や販促品などに取り付けることも可能です。

設置例

【突き出し設置タイプ】音と光による販促

音声POPのメッセんじゃー(LED1球突き出し型ピンク)を陳列棚に設置し訴求している様子。

【定番の正面に告知面があるタイプ】音による訴求

音声POPのメッセんじゃー(micro単3ブルー)を商品棚に設置し訴求しているイメージ。

【プラス光でパワーアップ】音と光による販促

音声POPのメッセんじゃー(LED10球ピンク)を商品棚に設置し販促しているイメージ。